平和の和とは、思いやりの心
七福神様のイラスト言葉。平和の和とは、なごみとも読みますね。他人の立場に立って思いやり慈しみ敬うこと、人生是ほど楽しい生き方はないですね。聖徳太子のお言葉にも「和を以て貴しとなす」との言葉が有ります。お互いを尊重し、認め合って協力することの大切さを表しています。怒らず争わず協力や協調することが尊いことだ、という意味です。また、「話し合いを大切にしなさい」という意味です。争いを避けて和を大切にするだけではなく、お互い妥協せずに納得するまで話し合うことの大切さを表しています。和の精神・・・日本人に生まれてよかったと思いますよね!