ブログでは作品のテーマや裏話なども掲載しております。「癒し」のイラストやメッセージをぜひご覧ください。
のぼる工房のブログをご覧いただきましてありがとうございます。ブログでは、作品に込めた思いや、元気になるようなメッセージを配信しております。
私は、皆様に「癒し」をご提供したいと考えております。
作品はどれも、見ていてホッとするようなタッチをここ後掛けて描いておりますので、ブログを読んでいただく時間が、心安らぐ時間となれば幸いです。
また、イラストレーターのうだつのぼるは、癒しのイラストだけでなく、オリジナ似顔絵や、書き下ろしなども行っております。作品一覧では、ブログに掲載していない作品もございますので、ぜひご覧ください。
-
-
むずかしくないお地蔵様の書き方|手作り手書...
2022/09/12こんにちは、朝晩ほそれほどでも有りませんが 日中はまだまだ暑いようですが皆さんお元気ですか。 昨夜は中秋の名月で十五夜お月さんもしっかり拝ませていただき... -
お地蔵さんの言葉 道
2022/09/03人生は、良い事より辛いことの方が沢山ありますね。 なんで辛いことの方が多いんでしょうか⁉ そんなことを想いながら書きました。 この世の中は、良い暮らし... -
お地蔵様ありがとう!地蔵盆|手作り手書きの...
2022/08/18寒いですね!と言って8ヶ月が経ちましていつまでも暑いですね! と言ってる毎日ですが皆さんお元気でしょうか⁉ 事情が重なり半年ばかりブログを休ませていただき... -
バードウォッチング カワセミのイラスト
2022/01/29皆さんこんにちは、うだつのぼるです。 きょうは、1月29日土曜日ですね。 テレビのない僕の家なんですが なんと!メーテレ朝7:00からの「どですか!」という番... -
-
えべっさん、ささもってこい!
2022/01/09皆さんこんにちは、一月十日は恵比寿神社の催事ですね。 全国各地でいろいろな催事があるようです。 そこで、「えべっさん」について調べてみました。 今回は... -
渓流釣り師の想いに馳せる |手作り手書きのぼ...
2022/01/03明けましておめでとうございます。 きょうは、1月3日です。 外を見ればまた雪景色です。 燃料費もバカにならない今日ですが皆さん、お元気ですか! ... -
令和四年 元旦| 手作り手書きのぼる工房
2022/01/02新年あけましておめでとうございます。 昨年は大変お世話になりました。 皆様のお蔭を持ちましてたくさんの方に 拝読して頂きましたことを心より御... -
神が宿るいいにしえの文化を訪ねて・NO4伝統工...
2021/11/08パート4 続きです。 白壁が映るせせらぎ遊歩道を歩き三寺参りでおなじみの本光寺へ右に曲がります。 壱の町通りに出たら左へ曲がります。 本光寺を目... -
飛騨市古川町古の文化を訪ねて・NO3白壁に癒さ...
2021/11/05パート3、 まつり会館を出て右に行くと「なんと大きい!!」イチョウの木が青空にそびえていました。 この大イチョウの木を左に曲がり瀬戸川の流れに沿って歩く散策... -
飛騨市古川町古の文化を訪ねて・NO2まつり会館
2021/11/04パート2です。 せせらぎ街道の大パノラマを見ながら飛騨清見から古川清見線に入ります。 御嶽山、乗鞍,穂高のアルプスはもう真っ白です。 道の駅「飛騨古川い... -
飛騨古川町古の文化を訪ねて NO1紅葉真っ盛り...
2021/11/03皆さんこんにちは、のぼるです。 今日は、10月30日です。 僕がこの世に誕生して68年が経ちました。 戦争こそ経験してはいませんが食糧難で山や川、 自然の... -
赤い電車に乗って可児川の彼岸花の赤い帯
2021/09/27秋分の日も過ぎ朝晩の冷え込みが肌身にしみてきました。 皆さんこんにちは、 今回は、岐阜県御嵩町の可児川河川敷に咲く 彼岸花(曼珠沙華)を見に行ってきま... -
-
-
寿司のイラスト描きました。パート1
2021/08/22皆さんこんにちは、のぼるです。 日中は、どんよりとして蒸し暑いですね。 食欲もあまり出ないなぁ!と、 おっしゃるあなた、お寿司なら食欲も出ませんか... -
雷、らいとううんぽんの意味?
2021/08/12皆さんこんにちは、 今日から盂蘭盆です。 御家族でお亡くなりになりました霊を お迎えしてまた、お見送りする行事です。 年に二度、(お正月、盂蘭盆)兄... -
-
お地蔵さまの言葉 その3|手作り手書きのぼ...
2021/07/25皆さんこんにちは。 お地蔵さんの手書きイラストを作りました。 もうじき盂蘭盆そして地蔵盆ですね。 浄土から来られるご先祖様方のお出迎えをさせて頂きましょ...
のぼる工房は岐阜を拠点に今まで多くの作品を制作してまいりました。作品にはその時の思いや、出来事など、エピソードがあるものがほとんどです。そのエピソードを知っていただくことで、作品の本当の味わいを楽しんでいただければと思っております。あなたにぴったりの作品に出会っていただき、あなたの心が少しでも明るくなっていただければ幸いです。気に入っていただければ、ご購入いただくことも可能です。
ブログは定期的に更新してまいりますが、ブログ以外にも作品一覧でもたくさんの作品をご紹介しておりますので、ぜひ一度ご覧ください。
岐阜で手書き看板プレートの制作を行っている手作り手書き のぼる工房では、店舗集客で活用いただけるよう、オリジナルのデザインで提案しております。実績豊富な工房のスタッフが、オーダーメイドで制作しておりますので、集客効果も高く見込めます。最近はデジタルサイネージによる店舗宣伝が増えている中、手書きによる広告は消費者の目を引くと高い評判をいただいております。
岐阜で看板制作を行っている工房では、インテリア額も販売しております。木片を活かした手作りの額でオリジナルのデザインを施しておりますので、お部屋の装飾にも最適です。また、お部屋のレイアウトに合わせて吊り下げタイプや壁掛けタイプを多数用意しております。サイト上で豊富な種類のデザインを掲載しておりますので、一度ご覧いただきお電話もしくはフォームからお問い合わせください。